巻末の解答

勉強したこととか、旅行したところとか、好きなアイドルの話とか

統計検定2級を受けてきました

統計検定2級を受けてきました。

 

試験時間は90分。記述統計だけではなく推測統計の基礎に関する知識・利活用を問われます。受験終了後に事務局の方からその場で試験結果を教えてくれます。下の画像が僕の試験結果です。91点・・・。まあいいか。

試験結果

前回のブログでも書きましたが大学時代に確率論・統計学を勉強してなかったので統計学お上りさんになります。せっかくなので僕がした勉強方法について記録しておきたいと思います。

 

勉強方法~テキスト編~

使用したテキストは次の2つ。

  1. 統計学基礎 日本統計学会公式認定 統計検定2級対応」
  2. 「統計検定2級 公式問題集 CBT対応版」

後ほど記載しますがメインで使用したのは2番の公式問題集のほうです。

テキスト(+僕の電卓)

勉強方法~インターネット編~

勉強するならネットも最大限活用したほうが学習効率があがりますよね。

僕が参考にしたネット資料は次の3つ。

  1. 統計WEB(ブログ)

    bellcurve.jp

  2. とけたろう(ブログとYouTubeチャンネルの両方)

    toketarou.com

  3.  予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」(YouTubeチャンネル)

    www.youtube.com

よく利用したのはYouTube動画です。ご飯食べながら見てました。

勉強方法~学習の流れ編~

  1. まず統計WEBの「統計学の時間」という解説記事をざーっと読み進めていきます。この時点での僕のレベルは「不偏分散?意味わからんな。」「中心極限定理って何?なんか難しくない?」って感じでした。とりあえず「よく使われる専門用語に慣れること(なんかこの言葉きいたことあるな~レベル)」を目標として雰囲気をつかんでいきました。
  2. 次に公式問題集を1から順番に解いていきました。もちろんわからないことだらけです。問題文を読んだ時点で「手も足もでません」って感じならすぐに解説を読んで「自分の知らない言葉・定義・考え」をピックアップしていきます。この知らない・わからない部分を公式テキストから探します。該当箇所が見つかればその部分を読んで「問題を解くためのポイント」を自分なりにまとめ公式問題集の余白に書き込んでいきました。この時点では予想問題のページは解きません(のちにとっておきます。)

    書き込みの例(画像右下)
  3. 一通り問題集を解いた段階です。この時点では頭の中に知識を詰め込んだだけなので整理ができていません。そこでYouTube動画を流し見しながら自分の知識を整理していきました。感覚的には「問題集を解いてるとき=過負荷トレーニング」って感じで当然めっちゃしんどいです。そこでいったんYouTubeの解説動画を見て休憩するという感じです。(本当に休んでるわけではないですが、解説動画をみるだけなら頭を使って問題を解くよりかははるかに楽です。)先ほど紹介したYouTubeチャンネルは非常にわかりやすいのですっきり頭の整理ができました。
  4. 数日ほど勉強から離れます。リフレッシュです。これが意外と大事で、一度リセットした状態で復習からスタートするとさらに頭の中の整理ができます。僕の場合はゼルダの伝説・ティアーズオブザキングダムにのめりこんでました。リンクが・・・かっこよすぎて・・・ゼルダ姫救えてよかった(泣)

     

    ラスボス直前
  5. さて、魔王ガノンドロフを倒しましたので勉強に戻ります。もう一度問題集を解いて復習します。(前回間違ったところぐらいしかしてません。といっても最初に解いたときは知らないことが多すぎたのでほとんど間違ってましたが・・・)ある程度復習できたら公式問題集にある予想問題を時間制限内に解きます。ここでも間違ったところはしっかりと押さえておきます。
  6. 試験前日から当日はとけたろうさんの統計検定2級チートシートを見ておさらいするぐらいです。

    toketarou.com

大事なことは

僕自身が資格試験を受けるときに大事にしてること・コツだと思っていることは

  1. とにかく問題を解くこと
  2. 問題を解いてから教科書を読むこと

この2点です。問題を解くことで自分が理解できていない部分・勘違いしている部分が浮き彫りになります。自分の頭の悪さを突き付けられて苦しいですが、勉強なんてそんなもんなんでしょう。素直に受け入れて勘違いを一つずつ減らしていきましょう。また教科書を読んでから問題を解くというのは丁寧ですが、時間もかかりますし結局「勘違いしている部分」を見つけることができません。とりあえず問題を解いて試験でよく問われること(=大事な部分)を身に着けるのが早いかと思います。

最後に

今回は統計検定2級の勉強について書きました。時間があれば他に取得した資格(電気工事士とか危険物取扱とか・・・)についても書いてみたいと思ってます。統計検定に関しては1級も目指してはいますが試験日が11月(現在は4月末)なのでしばらくほかの試験勉強をしたいと思います。直近では陸上無線技術士電気主任技術者試験です。