巻末の解答

勉強したこととか、旅行したところとか、好きなアイドルの話とか

さらばネクタイ

最近仕事が忙しくてブログ更新が止まっていました。

来年から3年間で必要とする予算を算出しているのですが、要求額が多すぎても少なすぎても大変なことになります。

  • 多すぎる⇒「なんか予算余ってるけど.....なんでこんなに余ったの?」
  • 少なすぎる⇒「え?足りない?なんで?ちゃんと計算した?」

みたいな感じで後々の関係各所への説明が面倒になってくるそうです。

なんてめんどくさい。

めんどくさいと言えば、最近一つ面倒なことから解放されました。

さらばネクタイ

「お客さんに合わないときはもうちょっとラフな格好でいいんじゃない?」

そんな感じのお達しが会社の上層部より発令されたようで、所属している部署でも服装に関しての取り組みが掲げられました。

「取り組み」と書いてあるのでお察しの方もいるかもしれませんが、すぐには受け入れられない雰囲気・空気感が残っているということです。

昭和島

私が所属している部署は会社全体の中でも「お堅い」と言われてるらしいです。

さらにそのなかでも「昭和島」と呼ぶ人もいるほど前時代的な雰囲気が残るチームで働いています。

前に所属していた部署も(他の同期と比較すると)

「ピリピリしてるなぁ」「どちらかと言うと体育会系っぽいチームだな」

と感じていましたが、現所属はその上を超えてました。

異動した初日は

「え?ほんとに僕は生き残れるだろうか・・・」

と白目を剥きそうになりました。

そんな場所で働いてもう4年目。

だいぶ慣れた気がします。

というより、仕事のときは「面の皮が厚くなっている」気がします。

「真面目に仕事して嫌われるんやったらどうしよもないやろ」

「悩む時間あるなら仕事しよ」

そんな感じでしょうか。

あと、当初より空気感も柔らかくなっている気がします。(僕が来る前はもっとすごかったそうですが・・・)

※あくまでも個人の感想です。

Tシャツ作戦

そんなところで働いているのでラフな服装で出社すると「何か言われそう」とは思ってしまうわけですが、会社が推奨していることなので便乗してみました。

とりあえず他のチームや部署で働いている人の服装を参考にして、一番簡単にできて一番ラフな格好で出社してみました。

Tシャツ×チノパンです。

ラフ度で言えば

Tシャツ > ポロシャツ > ワイシャツ

って感じだと勝手に思っています。

試してみた感想ですが、、、、、もうワイシャツ着る気力が完全になくなりました。

仕事をしているときも圧倒的に楽ですし、アイロンがけをしなくて済むというのも良かったです。

必ずと言っていいほど付けていたネクタイもしばしのお別れのようです。

周りでも「僕もTシャツで出社しようかな」と言う人がいました。

もちろんケースバイケースでフォーマルな格好をする必要はありますが、これを機に「楽できるところは楽をする」という流れができるといいなと思います。

とりあえず今年の夏はTシャツで過ごしてみようと思います。

では、また。